最新作のドラマや映画も楽しめるU-NEXTのクレジットカード以外の支払い、登録方法をまとめました。
クレジットカード以外の支払い、登録方法は3種類
1.デビットカード
銀行のキャッシュカードのオプションとしても付けられるデビットカードであればU-NEXTの登録に使えます。メガバンクをはじめジャパンネット銀行などのオンラインバンクでもデビットカードはあります。
2.U-NEXTカード

U-NEXTの支払いに特化したプリペイドカードです。U-NEXT登録前に手元に用意しておく必要があります。
注意点として通常の申し込みページから登録しようとするとクレジットカードかキャリア決済の項目しか出てこないので、U-NEXTカードに記載されているURLから登録する必要があります。
U-NEXTカードが購入できる場所はローソン、ファミリーマート、ドン・キホーテ、ヤマダ電機、ツルハグループになります。
U-NEXTカードのラインナップ
価格 | 見放題期間 | ポイント付与 | 取り扱い店 |
---|---|---|---|
980円 | 7日間 | 540ポイント | ローソンのみ |
1,990円 | 30日間 | 1,080ポイント | ローソンのみ |
1,990円 | 30日間 | 1,080ポイント | ローソン以外 |
3,000円 | なし | 3,000ポイント | ローソン以外 |
U-NEXTカードは見放題期間とポイントがセットになっているものとポイントだけチャージできるものがあります。U-NEXTは基本は見放題ですが、最新作の映画や放送中のドラマなどを見る場合は別途ポイントを使うことで観ることができます。(PPVペイパービューといわれるものです)
30日間見放題のカードが2種類ありますが、これは販売している店舗が違うだけで内容は完全に一緒です。
試しにU-NEXTを使ってみたい人にはローソンのみで販売されている980円で7日間見放題のカードがおすすめです。
3.キャリア決済
U-NEXTではドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアで決済に対応しています。U-NEXTの料金と毎月の携帯料金が合わせて請求されるのが特に問題なければ、キャリア決済にするのが一番手間がかからず簡単です。
登録方法はU-NEXT登録時に支払い方法をドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをそれぞれ選べば大丈夫です。
使っている携帯電話がMVNO(楽天モバイルやmineoなど)やワイモバイルでなければ、基本どなたでも利用できる決済方法なのでおすすめです。
コメントを残す