8月20日に今後Twitch Prime会員であってもサブスクライブ登録していないチャンネルでは広告が流れることがアナウンスされました。
このページでは具体的にいつからこの変更が始まるのか、また広告なしで視聴する方法についてまとめました。
Twitch Primeの変更タイミングはいつ?
Twitch Primeでも広告が流れるのは9月14日からです。
しかし、Amazonプライム会員の月間プラン(月400円のやつです)を利用の方は10月16日から、年間プラン(年3,900円のやつです)を利用の方は9月14日までに更新したなら更新日までは広告が流れません。
ちなみにAmazonプライム会員の期間の確認はAmazonトップページ⇒「アカウントサービス」⇒「Amazonプライム会員情報」からできます。

広告が流れないようにするには「Twitch Turbo」へ登録を
どの配信チャンネルでも広告なしで視聴するにはTwitch Turboへの登録が必要です。
Twitch Turboは月8.99$の定額サービスで、広告なし以外にユーザー名の色をカスタムしたり、配信者なら動画保存期間が14日から60日に延長されるメリットがあります。
個人的に好きな配信者に払うサブスクライブ購読料の月4.99$は全然気になりませんが、サブスクしてないチャンネルを広告なしで視聴するためだけに月8.99$はう~んといった感じです。
たまに名前欄の横にバッテリーマークのようなバッジが付いているアカウントを見かけると思います。それがTwitch Turboのバッジです。

視聴中の広告はただでさえストレスが溜まるのにTwitchの広告って音量がバカデカい(配信者によって音量バランスが異なるため)ことがあるので、ビックリするんで嫌なんですよね。
Twitch側としてはこれからもゲーム内アイテムの配布やゲームの無料配布などの特典を実施していくから理解してくれと述べていますが、動画配信サイトに求めるものとしてはどっちが大事かと考えると自分はストレスない視聴を選びます。
コメントを残す