現在30人以上の日本人選手が海外組として外国のリーグでプレーしています。
このページではリーグ別に所属している日本人選手と視聴する方法についてまとめています。
目次
海外リーグでプレーする日本人選手一覧
一部リーグから二部リーグまで若手からベテランまで色んな選手がプレーしています。
プレミアリーグ(イングランド)でプレーする日本人選手
- 冨安健洋(アーセナル)
- 南野拓実(リヴァプール)
圧倒的資金力のあるプレミアリーグには世界中から最高の選手が集まっています。
そんな中、セリエAのボローニャからビッグクラブのアーセナルにステップアップした冨安は22歳にして右SBのスタメンに定着しています。
開幕3連敗を喫したアーセナルの新戦力として加入して、見事に結果を出してチームも勝ち点を伸ばしています。
一方、CL優勝したリヴァプールに加入した南野はカップ戦に出場して結果を残すものの、リーグ戦で起用されることはほとんどありません。
リヴァプールの前線は特にタレントが揃っていて、サラーやマネをおしのけてスタメンに定着するのは非常に難しいです。
クロップ監督はタキ(南野の愛称)は戦力として考えているとコメントを残していますが、未だカップ戦のターンオーバー要員としか見なされていないのが現状です。
日本人選手はもちろん、世界各国トップレベルのプレーヤーが集うプレミアリーグは毎節見逃せない試合が繰り広げられています。
プレミアリーグを視聴できる動画配信サービス
DAZNが全試合独占ライブ中継と見逃し配信をしています。
リーグ戦以外にFAカップも配信しているのでプレミアを追っている人は加入マストです。
ラ・リーガ(スペイン)でプレーする日本人選手
久保建英(マジョルカ)
プレミアリーグと並んで日本人が活躍するのが難しいとされるラ・リーガ。
乾貴士が長年プレーしていましたが、セレッソ大阪に戻ったことで現在は一部に所属しているのは久保ただ一人です。
二部には岡崎慎司(FCカルタヘナ)と柴崎岳 (CDレガネス)がプレーしています。
メッシがPSGに移籍したことで大スターと呼べる選手はいませんが、まだまだ注目度の高いリーグです。
ラ・リーガを視聴できる動画配信サービス
DAZNが全試合ライブ中継を行うほかにWOWOWが毎節最大5試合をピックアップして放送します。
WOWOWは人気チームを中心に放送するので、多くの人をカバーできますが、色んな試合を楽しみたい人はDAZNがおすすめです。
セリエA(イタリア)でプレーする日本人選手
吉田麻也(サンプドリア)
冨安がアーセナルに移籍したことで現在セリエAでプレイする日本人選手は吉田麻也ただ一人です。
守備の本場のセリエAでスタメンで活躍するのはさすがといった感じですね。
セリエAを視聴できる動画配信サービス
DAZNで毎節5試合程度をライブ中継します。
配信される試合は限定されますが、サンプドリアの試合は今のところすべて配信されています。
ブンデスリーガ(ドイツ)でプレーする日本人選手
- 長谷部誠(フランクフルト)
- 鎌田大地(フランクフルト)
- 遠藤航(シュトゥットガルト)
- 伊藤洋輝(シュトゥットガルト)
- 原口元気(ウニオン・ベルリン)
- 遠藤渓太(ウニオン・ベルリン)
- 浅野拓磨(ボーフム)
- 奥川雅也(アルミニア・ビーレフェルト)
古くはケルンに所属してリーグ優勝した奥寺康彦からドルトムントでリーグMVPに輝いた香川真司と日本人と相性が良いドイツブンデスリーガ。
現在は特に長谷部はチームの中心として年齢を感じさせないプレーを見せており、引退後はクラブの幹部待遇が決定しているなどブンデスリーガを代表する日本人選手となっています。
他にも二部から上がってきた遠藤航はリーグ1のデュエル勝率を誇ります。
ドイツには大きな日本人コミュニティがあることから環境面でも日本人選手はやりやすいと思います。
ブンデスリーガを視聴できる動画配信サービス
ブンデスリーガはスカパーの独占配信となっています。
全試合生中継でブンデスリーガだけの視聴なら月980円で見ることができます。
エールディヴィジ(オランダ)でプレーする日本人選手
- 菅原由勢 (AZアルクマール)
- 堂安律 (PSVアイントホーフェン)
- 中山雄太 (PECズヴォレ)
- ファン・ウェルメスケルケン・際 (PECズヴォレ)
オランダのエールディヴィジはここで活躍することで4大リーグへのステップアップが期待されるリーグです。
エールディヴィジで1番活躍した日本人選手としてはフェイエノールトに所属してた小野伸二が有名ですね。
現在は堂安が着実に上位チームに移籍して実績を積んでいます。早く怪我が治ってプレーするところを見たいです。
エールディヴィジを視聴できる動画配信サービス
エールディヴィジはHuluで独占配信となっています。
残念ながら全試合配信はされません(広告で全試合独占生中継と表示されていたりしますが誤りです)が、アヤックスとPSVを中心に34節44試合が配信されます。
堂安の活躍を見たい人ならHuluに加入するだけで大丈夫です。
ジュピラー・プロ・リーグ(ベルギー)でプレーする日本人選手
- 橋岡大樹(シント=トロイデンVV)
- 伊藤達哉(シント=トロイデンVV)
- 林大地(シント=トロイデンVV)
- 原大智(シント=トロイデンVV)
- 松原后(シント=トロイデンVV)
- シュミット・ダニエル(シント=トロイデンVV)
- 鈴木優磨(シント=トロイデンVV)
- 伊東純也(KRCヘンク)
- 三笘薫(ユニオン・サンジロワーズ)
- 三好康児(ロイヤル・アントワープFC)
- 鈴木武蔵(KベールスホットVA)
- 森岡亮太(シャルルロワSC)
いつの間にか日本人選手が最もプレーするリーグとなったベルギーのジュピラー・プロ・リーグ
選手の大半がシント=トロイデンVVに所属しています。
これはチームのオーナーが日本のDMMであることが強く影響しています。
海外の上のリーグにステップアップするためのリーグとなっていて、実際に冨安は海外初挑戦をシント=トロイデンVVからスタートしてボローニャ、アーセナルと着実にステップアップをはたしています。
ジュピラー・プロ・リーグを視聴できる動画配信サービス
ジュピラー・プロ・リーグはDAZNで独占配信となっています。
地上波はもちろん、CS・BSでも一切放送されません。
プリメイラ・リーガ(ポルトガル)でプレーする日本人選手
- 川﨑修平 (ポルティモネンセSC)
- 中島翔哉 (ポルティモネンセSC)
- 中村航輔 (ポルティモネンセSC)
- 藤本寛也 (ジル・ヴィセンテFC)
- 食野亮太郎(GDエストリル・プライア)
- 守田英正 (CDサンタ・クララ)
今まで日本人とあまり馴染みのないポルトガルリーグでしたが、中島が活躍して結果を残したことでプレーする日本人選手も増えてきました。
また、ポルティモネンセSCのゼネラルディレクターには元浦和のポンテが就いているので、日本人が移籍しやすい環境ができています。
他にもマンチェスターシティに移籍した食野がローン移籍で修行しています。
プリメイラ・リーガを視聴できる動画配信サービス
残念ながらスカパーが放映権を手放したことで日本から正規にプリメイラ・リーガを視聴する方法はありません。
リーグ・アンで(フランス)プレーする日本人選手
川島永嗣(RCストラスブール)
一部に所属しているのは川島ただ一人となっています。
かつては松井大輔がル・マンで輝きをみせ、最近では酒井宏樹がマルセイユで活躍していました。
ちなみに二部リーグ(リーグ・ドゥ)にはオナイウ阿道(トゥールーズFC)と植田直通(ニーム・オリンピック)がいます。
メッシがPSGに電撃移籍したことでムバッペ、ネイマール、メッシの超豪華3TOPに注目が集まっています。
リーグ・アンを視聴できる動画配信サービス
リーグ・アンを放送しているのはHuluのみです。
ただし、全試合というわけではなくPSGを中心に毎節1試合だけ生配信となっています。
日本人選手を見るというよりメッシがいるPSGの試合が見られるといった具合です。
まとめ:各国リーグの放送・配信サービス状況一覧
配信サービス | 内容 | |
---|---|---|
プレミアリーグ | DAZN | 全試合生配信 |
ラ・リーガ | DAZN WOWOW | 全試合生配信(DAZN) 毎節最大5試合(WOWOW) |
セリエA | DAZN | 毎節5試合程度 |
ブンデスリーガ | スカパー | 全試合生配信 |
エールディヴィジ | Hulu | アヤックスとPSVを中心に毎節1試合程度 |
ジュピラー・プロ・リーグ | DAZN | シント=トロイデンVVを毎節配信 |
プリメイラ・リーガ | なし | なし |
リーグ・アン | Hulu | PSGを中心に毎節1試合 |
基本的にはDAZN加入でほとんどカバーできます。
DAZNは月額1,925円かかりますが、初めて加入する人なら一ヶ月の無料トライアルがあります。
また、サッカーがシーズンオフの時期は月額料金が請求されないアカウント休止状態(最大6ヶ月)にすることもできるので、シーズン中だけ加入することも可能です。
ブンデスリーガだけはスカパーしか配信していないので、ブンデスを見たい人はスカパーを選びましょうっていった感じです。
コメントを残す