ブンデスリーガを配信で観るならどのサービスがおすすめ?

王者バイエルンが幅を利かせるドイツブンデスリーガ。四大リーグの中では日本人が1番所属しています。

ブンデスリーガをネットで配信している動画配信サービスをまとめました。

サッカープレミアリーグを配信で観るならどのサービスがおすすめ?

2017.10.08

リーガ・エスパニョーラを配信で観るならどのサービスがおすすめ?

2017.10.08

セリエAを配信で観るならどの動画配信サービスがおすすめ?

2017.10.11

ブンデスリーガが観られる動画配信サービスは?

ブンデスリーガはDAZNが独占で配信しています。以前はスカパーやフジテレビNEXTでも観られましたが、現在はDAZN1社のみとなっています。

DAZNでは1部を全試合配信、2部は日本人所属クラブを中心に数節配信しています。2部には内田篤人選手や宇佐美貴史選手がいます。

また、カップ戦のDFBポカールも各節最大4試合配信しています。

DAZNは初回に1ヶ月無料のお試し期間があります。ブンデス以外にもリーガやプレミアも配信しているので、サッカー好きの人におすすめです。

ブンデスリーガに所属する日本人選手をチェック

名前所属
香川真司ドルトムント
長谷部誠フランクフルト
鎌田大地フランクフルト
大迫勇也ケルン
原口元気ヘルタ
武藤嘉紀マインツ
酒井高徳HSV
伊藤達哉HSV
浅野拓磨シュトゥットガルト

1部だけで9人もの日本人選手がいます。ドルトムントの優勝メンバーである香川選手をはじめ、20歳でトップデビューしたばかりの伊藤選手と注目選手がいます。

スタメンで活躍する選手が多いので、試合日は生配信で日本人選手のプレーが楽しめます。

ブンデスリーガの注目選手は?

王者バイエルンにドルトムントや新興のライプツィヒが注目チームです。これらのチームから注目選手をピックアップしました。

マルコ・ロイス(ボルシア・ドルトムント)

香川選手が所属するドルトムントはバイエルンに対抗できる数少ないチームです。ドルトムントで活躍するとバイエルンに引き抜かれるのが残念ですが、チームには才能溢れるタレントがそろっています。

その中でもロイスは怪我さえなければどのビッグクラブにいっても活躍できるポテンシャルを持っています。スピードにのったドリブルにフィニッシュの精度ととても優れています。ただ、あまりに怪我が多いので稼働率が悪いです。

写真をご覧の通りイケメンなので女性からの人気も高いです。

アリエン・ロッベン(バイエルン・ミュンヘン)

33歳をむかえてもまだ衰えをしらないロッベン。ロイスと同じで怪我が多いのがネックですが、試合に出れば必ず違いを生み出す選手です。

特徴はなんといっても圧倒的なスピード。W杯のスペイン戦でラモスを置き去りにして独走したのは記憶に新しいです。

また、右サイドからカットインしてファーにシュートするというロッベンお決まりのパターンがありますが、分かっていても止められないワンパターンです(笑)




31日間無料おためし
dTV

12万作品以上が月500円で見放題です。さらに、無料おためし期間も31日と長いのでおすすめです。







2週間無料
Hulu

独占配信の海外ドラマを2週間無料でおためしできちゃいます。他にも日テレ系TV番組の見逃し配信があります。







31日間無料おためし
U-NEXT

初回入会時にPPV作品や電子書籍に使える600円分のポイントがもらえます。また、毎月1日は1,200ポイントが自動でもらえます。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です