ウォーキング・デッドシーズン6で衝撃的な終わり方をしてから世界が待望していたシーズン7がついに始まります。
ニーガンのルシールの犠牲になってしまうのは誰なのかに注目が集まっていますが、10/24の放送開始に合わせてオンラインでシーズン7を最速でみられる方法をまとめました。
ウォーキング・デッドseason7のリアルタイム配信をしているのはdTVとHuluのみ
ウォーキング・デッドのシーズン7はFOXチャンネルで毎週月曜日の夜9時からリアルタイム配信しています。現状dTVとHuluのみがFOXチャンネルをオンデマンド配信しています。
FOXチャンネルでは月曜夜9時と夜11時、そして翌午前1時の3回放送されるので、毎週月曜夜9時に視聴するのは難しい人にも嬉しいですね。
また、dTVとHuluどちらも最新エピソードが4日後の金曜日午前0時にアーカイブ配信されるので、週末にゆっくりみるのも可能です。アーカイブ配信は35日間限定で、期限を過ぎてしまうと削除されてしまうので、注意してください。
dTVとHuluはウォーキング・デッドシーズン7をみるうえでどう違う?
1.月額料金が違う
まずdTVが月額500円に対してHuluは月額933円と料金が変わってきています。
2.お試し無料期間の長さが違う
dTVは最初の登録から31日間無料に対してHuluは2週間と無料期間が短いです。どちらも無料期間内にシーズン7が終わることはありませんが、少しでも長く無料で楽しみたいならdTVです。
3.リアルタイム配信対応デバイスが違う
dTVではPCのみならずスマホやタブレットでもリアルタイム配信に対応していますが、HuluではPCのみとなっています。
Huluでは月曜夜9時にみようと思ったらPCの前にいることが条件になってしまいます。
※2017年2月に動画配信システムの全面リニューアルの実施をHuluが発表しました。2月以降はどうやらスマホやタブレットでもリアルタイム配信がみられるようになりそうです。
ウォーキング・デッドシーズン7だけの視聴目的ならdTVがおすすめ
昔はHD画質に対応していなかったdTVも現在はちゃんとHD画質になっています。画質面で差がなくて、月額料金もHuluより安くてリアルタイム配信対応デバイスも豊富なので、ウォーキング・デッドだけをみるならdTVがおすすめです。
ちなみにdTVはドコモのサービスですが、ドコモの携帯電話を持っていなくても登録できます。
コメントを残す