17日に予定していたHuluのリニューアルが完了しました。
主な変更点はドメイン(URL)とリアルタイム配信(アプリ)に対応したことです。
リニューアル後に実際に使ってみて気づいた点をまとめました。
Huluのリニューアルによる影響や変更点は?
新しいドメインになったので、再度メールアドレスとパスワードを入力したら無事ログインできました。
今のところ特にこれといった影響はないです。ただ、一部ではドメインのhappyon.jpがダサいといった意見がみられます(笑)
スマホやタブレットでついにリアルタイム配信が観られるようになった

アプリがリアルタイム配信に対応したことでスマホやタブレットでも観られるようになりました。
HuluではFOXチャンネルをはじめ、ナショナル ジオグラフィック、Baby TV、BBCワールドニュース(日本語吹き替え・英語字幕対応)やプロ野球のジャイアンツの試合を生放送しています。
Androidアプリで再生できない不具合が起きている
iPhoneやiPadのアプリでは問題なく観られますが、Androidのアプリでは現在「接続エラーが発生しました。もう一度再生して下さい」といった表示が出て再生できない不具合が発生しています。(リアルタイム配信は問題なく再生できる)
Hulu公式からまだ何もアナウンスが出ていないので詳細は分かりませんが、今のところはパソコンで観るしか解決策はありません。※パソコンでも一部Macやブラウザでは再生できない不具合が出ているようです。
【お知らせ】現在電話とメールのお問い合せ窓口が大変混み合っております。 ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございません。順次対応をしておりますので、回答までお待ち頂けますようお願い申し上げます。Huluヘルプセンターも併せてご利用ください。 https://t.co/phiYquMG8O
— Hulu_Japan (@hulu_japan) 2017年5月19日
19日の金曜日夜時点でまだ私のAndroid環境ではエラーが出てHuluは観られません。土日にまとめて観る人も多いと思うので、Hulu側はなるはやで対応して欲しいです。
21日現在Androidアプリでも観られるようになりました。
パソコンやゲーム機でHuluを観ている人にも再生できない不具合が……
【ご案内】システムリニューアルに伴い、パソコンやゲーム機などをディスプレイにつないで視聴していたお客様はアナログ出力やDVI端子などでの再生ができなくなっております。詳しくは下記サイトをご確認頂けますと幸いです。 https://t.co/hjn9iL7u6l
— Huluカスタマーサポート (@Hulu_JPSupport) 2017年5月20日
リニューアルによるセキュリティ向上のため、アナログ出力ではHuluが再生できない現象が発生しています。コピーガードに対応したHDMI接続かHDCP対応のDVI-D接続をする必要があります。
正直これはリニューアル前にアナウンスしないとダメなことでしょと思ってしまう案件です。
リニューアルで我慢ならない、もう解約する!という人はこちらのHuluで無料期間中の完璧な解約手順まとめを参照してください。(通常契約中でも同じ手順です)
アプリ版の画質が上がった気がする
今までHuluをアプリで観るときはHulu側で回線速度を判定して画質を決定していました。しかし、どんなにネット回線の速度が速くてもアプリで観る時は結構画質は粗かったです。
リニューアル後はどうやらHD画質で再生できるようになっているみたいです。まだ、Android版アプリが不具合で試せていないのが残念ですが、ベッドやソファで横になりながら観ることが多いので個人的には嬉しい変更です。
コメントを残す