外出先でスマホやタブレットで時間つぶしに動画を観る人も多いと思います。
しかし、再生する画質にもよりますが、大体動画1時間あたり250MB(0.25GB)ぐらい消費します。スマホやタブレットのキャリア回線で動画を観ていてはデータ容量をすぐに使い切ってしまってギガがどれだけあっても足りません。
他にもSoftbankなら3日で1GBを超える通信を行うと速度制限があったりとスマホライフに支障が出てしまいます。
そこで、あらかじめ自宅やWiFiのある環境でダウンロードしておいて、後から自由に観ることができる動画配信サービスを特集しました。
ダウンロードして観ることができる動画配信サービス
動画配信サービス | ダウンロード可否 | オフライン視聴 | 有効期限 |
---|---|---|---|
Hulu | × | × | × |
dTV | ○ | × | なし |
U-NEXT | ○ | ○ | 48時間 |
Netflix | ○ | ○ | なし |
auビデオパス | ○ | ○ | なし |
TSUTAYA TV | ○ | 未確認 | 未確認 |
Amazonプライム | ○ | ○ | 48時間 |
表の通りHulu以外のサービスはダウンロードできます(笑)Huluはリニューアルしたのは良いんですが、こういった細かいところで地味に遅れているのが残念です。
ダウンロード対応サービスではAndroidであればSDカードに保存することも可能です。ただし、SDカードを別のデバイスに差し替えても観ることはできません。
また、ダウンロードできる動画配信サービスでもサービスによって細かい仕様が異なるので注意です。
視聴時に認証が必要だったり、有効期限が決まっていたりとサービスごとの特徴を下で個別にまとめました。
dTVの動画ダウンロード方法と特徴まとめ

アプリからダウンロード可能な作品には上の画像のようなDLマークがついています。字幕と吹き替えで別の作品扱いなので、好みの方をタップして選択しましょう。

また、ダウンロードする際に画質ごとに選べて、おおよその通信量が分かるのは親切でポイント高いです。
ダウンロードした作品はdTV会員である間は配信が終了しない限りはずっと再生できます。ただ、再生時にライセンスの認証が必要なため、フライトモードなど完全に圏外状態では再生できないので注意してください。
U-NEXTの動画ダウンロード方法と特徴まとめ


ダウンロードはアプリから行います。作品ごとにダウンロード可能かどうかが違います。字幕と吹き替えはダウンロード時のプレイステーションの設定に準拠します。
ダウンロードした作品の視聴期限も作品によって変わりますが、最長で48時間となります。期限を延長する場合は再度通信が必要です。

ダウンロードした作品は「ダウンロード済み」から確認できます。
U-NEXTのダウンロードの注意点としてはダウンロード可能なのは1つのアカウントに対して1つのデバイスのみです。たとえばAndroidのタブレットで作品を1本ダウンロードしておいて、iPhoneでダウンロードしようとすると下の画像にあるメッセージが出てきてダウンロードすることができません。

自宅のタブレットにダウンロードしたままで外出先でスマホにダウンロードする場合などは気を付けましょう。
他にはWiFi環境なので気にする必要はないかもしれませんが、ダウンロードする際に容量サイズが出ないのは不親切だなと思います。
Netflixの動画ダウンロード方法と特徴まとめ

ダウンロード可能作品には↓マークが付いています。

ダウンロードした作品は「マイダウンロード」から確認できます。また、「ダウンロードが可能な作品」で絞り込んで検索することができるので、これは他サービスに見習ってほしいです。

ダウンロード前にファイルサイズは分かりませんが、ダウンロードした後には確認できます。
フライトモードなどのネット環境がない状態でも観ることができます。また、字幕と吹き替えの切り替えもできます。
auビデオパスの動画ダウンロード方法と特徴まとめ

auビデオパスではダウンロード可能作品は5つまでとなっています。6作品目をダウンロードするにはすでにダウンロードしている作品を削除しないとダウンロードできません。

dTVと同様にダウンロード前におおよその動画サイズが分かるのと自分で画質を選べます。

ダウンロードした作品はマイページから確認できます。
TSUTAYA TVの動画ダウンロード方法と特徴まとめ
TSUTAYA TVではダウンロードできるのはAndroidの一部機種に限定されます。iPhoneやiPadは非対応です。
また、公式サイト内でAndroidの対応機種を掲載していないので、どの機種がダウンロード可能かは実際にインストールしてみないとわかりません。
実際に私もAndroidのタブレットでTSUTAYA TVアプリをインストールしましたが、ダウンロードはできませんでした。これはかなり不親切設計だと思います。
絶対におすすめしません。
Amazonプライムの動画ダウンロード方法と特徴まとめ

Amazonプライムビデオでは基本的にどれもダウンロード可能な作品ばかりです。字幕と吹き替えでそれぞれ別の作品扱いになります。

また、オフラインでも視聴可能ですが、有効期限が48時間となっていて、48時間経過後は再度ネットに繋げて認証が必要になります。
ダウンロード視聴できる動画配信サービスのおすすめ順
Netflix>dTV>Amazonプライム>U-NEXT>auビデオパス>TSUTAYA TV
Netflixの残念なところはダウンロード前に動画のサイズが分からないぐらいで、後はダウンロード可能作品で絞り込み検索ができる、1作品で字幕・吹き替えの切り替えができてオフライン視聴も可能と使い勝手が1番いいです。
次点でdTVがおすすめです。再生時にオンラインでないといけませんが、ダウンロード前に動画サイズが分かって自分で画質が選択できると親切です。
Amazonプライムは視聴期限が48時間の制限がありますが、オンライン状態であれば延長できます。目立ったデメリットはありません。
U-NEXT以下は正直デメリットが目立つので、上の3サービスで配信されていない動画(そもそもほぼ配信されている)があるといった理由がない限りはダウンロード目的で加入するのはおすすめしません。
コメントを残す